logo

2025.9.12

英語学習はゲームで変わる!楽しさとレッスンの質を両立する『eスポーツ英会話』の裏側を公開

article-thumbnail

【あなたの体験談が記事になるかも?】
eスポーツ英会話へのご意見・ご感想を募集中!
今後のサービスやコンテンツをより良くするため、皆様の率直な声をお聞かせください。素敵な体験談は、取材の上で記事化させていただく可能性もございます!

▶️ ご意見・感想を送る!  ◀️
※すべてのご意見への返信や、体験談の取材・記事化をお約束するものではありません。また募集は予告なく終了する場合がございます。

目次

大切なお子さまを担当するコーチが、現状に満足することなく、常にレッスンクオリティの向上を目指して学びを深めていることをご存知でしょうか?

eスポーツ英会話では、年に2回、世界中からオンライン・オフラインで集まって、半年の成果を讃える「コーチ総会」を実施しています。

eスポーツ英会話の教育理念を確認したり、指導スキルを磨き合う、貴重なコーチ同士の交流の様子を今回はお届けします!

プログラム構成

  1. 開会の言葉
  2. コーチアワードの表彰
  3. 挨拶:真鍋(ゲシピ株式会社代表取締役CEO)
  4. オンライン/オフライン組別のアクティビティ
  5. 集合写真撮影/解散

各プログラム紹介

続々と集まるコーチたちと、それを歓迎するCXOをはじめとした運営陣。

① 開会の言葉

コーチマネージャーであるKenコーチ*1 と、レッスンクオリティ責任者のCQOのYasコーチ*2 のスピーチから始まります。

*1 Kenコーチは日本にいながらゲームで英語を習得した、ゲーム×英語学習の先駆者。(一年でTOEIC640点→865/990点アップしました。
Kenコーチとその生徒にインタビューしたこちらの記事も良ければご確認ください。

*2 Yasコーチはeスポーツ英会話初のコーチ。その当時の様子はこちらの記事に詳しく掲載されています。

② コーチアワードの表彰

素晴らしいレッスンをしてくださったコーチたちが、半年の成果から特に優れた方々として選ばれ、表彰されました。 賞状はCEOの真鍋から感謝の言葉と共に手渡され、笑顔で記念撮影。

オンラインのコーチに対しては、モニター越しに祝う場面も見られました。

オンライン・オフライン共に参加できなかったコーチに対しては後日お届け。

③ CEO真鍋(まなべ)の挨拶

ゲシピ株式会社代表取締役の真鍋から、事業の未来と教育への情熱をコーチたちに直接語りかけました。

eスポーツ英会話の魅力の一つはコーチひとりひとりの能力と熱意の高さです。これからもその能力を高めていくために、コーチ全員が改めて目標を再認識し、使命感を新たにすることができました。

④ オフライン・オンラインでのアクティビティ

オフライン:オフィスにマリオカートやカードゲーム(UNOやナンジャモンジャげゲームなど)を用意して、それぞれやりたいものに集まって、和気藹々楽しみました。 オンライン:Discordのアクティビティ機能*3を利用して、みんなで楽しみながら交流しました。
*3 Discordに初期搭載されている、ミニゲームみたいなもの、皆で遊べます。

参加したコーチの声を一部ご紹介📣

It feels great to be here to support and celebrate their wins in person. It is also motivating to see who wins the award to be able to see what you have to do to win it! (この場に立ち会い、彼らの受賞を応援し、祝うことができて大変嬉しく思います。受賞者の方々を見て、その成功のために必要な努力を知ることができるのも、大きな刺激になります)

総会に参加すると、自分が一人ではなく、eスポーツ英会話のチームの一員であることを感じ、もっとポジティブにレッスンに取り組めます!


ハイライト:表彰されたコーチたちへ、受講生からサプライズ動画のプレゼント🎁

今年の総会では、新しい試みとして受賞コーチへ生徒からのサプライズ動画が公開されました!ここでは、その感動的なビデオレターの一部をご紹介します。

けんぺいくんからYumezoコーチへ
Yumezoコーチは、僕が受けてきた他のコーチと比べても一番独特で、声も可愛めなところが特に好きです。自分の週の出来事やイベントについて、たくさん話を聞いてくれるのが楽しかったです。スプラトゥーンのレッスンでは、ボキャブラリーがめっちゃ楽しくて、いろんな単語を覚えることができました。もしスプラトゥーン4が出たら、Yumezoコーチと一緒にやりたいです!

りょうさんからAkiコーチへ
Akiコーチ、おめでとうございます!Akiコーチが1位になれたのは、優しさや、褒めて伸ばすという教育方針、教え方が生徒の心に刺さったからだと思います。この指導の仕方をこれからも続けてほしいですAkiコーチ、おめでとう。いつもありがとう!

みさきさんからmimiコーチへ(英語で発表してくれました!)
Hi, I'm Misaki. I'm taking Mimi coach's lesson. Mimi coach uses black board so many times. Thanks to that, English class is much easier at school. I like Mimi coach's lesson style. I'm very happy when Mimi coach talks to me. Thanks always! I love your lesson!
(mimiコーチ、おめでとうございます!mimiコーチは、わからない単語を黒板にたくさん書いて、何回も復習してくれるところが大好きです。それと、会話の中で『みさきちゃんはどうかな?』ってたくさん問いかけてくれるから嬉しいです。mimiコーチのおかげで、学校の英語の授業で知っている単語が増えて、授業がもっと楽しくなりました。いつもありがとう、mimiコーチのレッスンが大好き!)

るいさんからYulaコーチへ(英語で発表してくれました!)


I'm Rui, I've been taking Yula coach's lesson for 1 year and half.I like having conversations with classmates and coach through Minecraft.I think you have good sense of humor, and that makes lesson so enjoyable.The best memory I clearly remember is "chim-chim". It was so fun!I'm looking forward every Friday 7pm.Thanks always, congratulations!
(Yulaコーチ、おめでとうございます!僕はeスポーツ英会話を1年半続けています。マイクラを通してクラスメイトやコーチと会話するのが楽しいです。Yulaコーチにはユーモアのセンスがあって、それがレッスンをとても楽しくしてくれます。一番心に残っているのは、ネザー探検での『チムチム』(煙突)のエピソードです。とても楽しかったです。毎週金曜日の7時が本当に楽しみです。いつもありがとう、そしておめでとうございます!)

じゅんぺいくんからDeraコーチへ


Deraコーチ、おめでとう!僕がDeraコーチの授業の中で一番印象に残っているのは、クリスマス会です。Deraコーチがサンタに仮装して、色々なモードを英語で喋って楽しんだのが、とっても楽しかったです。その時のクリスマス会は、今でもめっちゃ覚えています!Deraコーチ、表彰おめでとう!

※なお、記事に掲載している生徒様へのインタビュー内容、お写真は掲載許可をいただいて使用しています。


まとめ

今回のコーチ総会では、世界中のコーチたちがオンライン・オフラインで集まり、チームとしての絆をさらに深めることができました!

eスポーツ英会話では、まずコーチ自身が楽しみながら学び続けることが、お子さまたちの「英語って楽しい!」に繋がると信じています。

総会で得た新しいアイデアや、生徒たちからのサプライズ動画でチャージしたたくさんのエネルギーを、これからのレッスンにたっぷり活かしていきます。 コーチとスタッフが力を合わせ、お子さま一人ひとりの「好き」と「成長」を全力で応援していきますので、これからもeスポーツ英会話をよろしくお願いします。ちょっとやってみたいな、と感じた方には体験レッスンも用意していますので、ぜひお気軽にお申し込みください。

まずは見学会、体験レッスンに挑戦してみる‼️
▶️  見学会・体験会のご案内  ◀️

さっそく申し込む✍

事前申し込みフォーム
twitter-share facebook-share line-share
author-avatar

ライター・デザイナー

尾方里菜

学生時代からWEB音楽メディアで記事の執筆やインタビューを行う。また雑誌の編集や写真撮影などデザイン領域からも、コンテンツ制作に携わる。現在は、ユーザー体験(UX)を第一に、伝えたい想いが伝わる形について、誠心誠意考え続けています。

line-share line-share